|
□経費精算システム概要 |
インターネット回線を利用し、商流・物流情報をリアルタイムに共有化する事で各店舗・各企業のコミュニケーションの強化を図れます。 |
|
【 JSS−EDIシステム導入のメリット 】 |
■請求、支払いデータの精度向上
■経理事務の簡素化
■入力機会の削減
■物流作業計画の簡素化
■一括物流の効率化促進
■ペーパーレスの実現
■FAXレスの実現 |
|
【 システム構成図 】 |
 |
|
□各セクションの機能紹介 注釈) ・・・別ウィンドウで画面イメージが表示されます。 |
セクション |
機能 |
メリット |
店舗端末
(発注・検品) |
・ハンディ発注入力 
※バーコード入力方式
※オーダーブック入力方式 |
・入力機会の削減による、出荷モレの削減
・発注書情報、納品書情報の電子化によるペーパーレス、FAXレスの実現
・本部よりの発注書の作成、送付作業が不要
・時間内であればリアルタイムに何度でも発注が可能です
・本部様、仕入先、物流センターも同じ時間に、同じデータを見る事ができます
・無線LANを利用することで、電話線の近くまで移動する必要もありません
・インターネット利用で、サーバーまでの通信料金を低減できます
・ソフトの変更や修正は、回線を通じて自動で行われます |
情報公開サービス |
・入庫予定情報の入力
・各種データダウンロード
・発注情報の取得 
(→センターor店舗へ納品)
・入庫結果の取得
(→請求データへの利用)
・最新在庫の取得 
(→持込み量判断)
・店舗検品結果の取得
(→請求データ作成) |
メリット |
・インターネット利用で、サーバーまでの通信料金を低減できます
・1ケ月分の一括ダウンロード機能を付加
・VBで開発したソフトでのすので、アプリケーションは必要ありません
・最新の情報をいつでも取得
在庫、発注情報がリアルタイムに更新されているので、いつでも情報を取得できます
・本部での請求データの照合処理が不要
仕入先が、ダウンロードしたデータをもとに本部への請求書を発行する事で、
本部での照合処理が不要となります
・FAXレス
複数の企業への情報伝達が簡単に行えます |
本部用
クライアントソフト |
・商品マスタの登録、変更 
・発注書情報の登録、変更
・単価の登録、変更
・発注入力(=入庫予定)
・在庫閲覧
・仕入(=支払い)データ取得
・店舗納品、検品データ取得
|
メリット |
・店舗の形態に応じて、発注書情報を作成する事ができます
・単価情報を履歴化し、月内の単価変更、期間限定単価にも十分対応します
・最新の情報をいつでも取得
在庫、納品、検品情報がリアルタイムに更新され、いつでも情報を取得できます
・本部の経理事務を簡素化
仕入先が、ダウンロードしたデータをもとに本部への請求書を発行する事で、
本部での照合処理が不要となります。
・発注書の作成、送付が必要ありません。
商品を登録したその日から、店舗端末の発注書情報に加える事ができます |
発展 |
・オプション機能 |
・勤怠管理システム
・売上報告システム
・メール(コミュニケーションツール) |
|
|
□JSS−EDIパッケージ詳細仕様 注釈) 数量は全て最大値になります。 |
仕入先数 |
199社 |
商品部門 |
3階層 大分類(99)、中分類(99)、小分類(99) |
店舗(末端)数 |
199店舗 |
納品便指定(日) |
9便 / 1日当たり |
商品アイテム |
999,999アイテム |
納品伝票 |
納品書 / 納品書(店控え) / 受領書 |
物流センタ(仕分数) |
9ヶ所 |
入荷検品リスト |
日別店舗別リスト / 日別店舗別納品先別リスト |
発注台帳アイテム数 |
9,999アイテム |
凡用出力項目 |
商品マスタ、仕入先マスタ項目 |
発注台帳登録 |
店舗別登録可能 |
端数処理 |
各項目毎に四捨五入、切り捨て、切り上げ設定可能 |
担当マスタ |
9,999名(端末・サーバ含む) |
商品単価 |
999,999円 |
消費税 |
現在 / 未来の2世代 |
|
|
|